業務案内

相続とは

相続とは、被相続人(亡くなられた方)の財産を相続人(被相続人の配偶者や子供等血縁関係のある親族)が受け継ぐ事をいいます。相続は一般的に2つの方法によって受け継ぎを行います。

遺産相続の条件

被相続人が亡くなった時点で生存している配偶者がいれば、どんな時でも相続人になります。 事実上、離婚状態で別居をしていても、戸籍上配偶者であれば相続人になります。

しかし、籍を入れてない内縁関係にある方は相続人にはなりません。

また、親族が複数名いる場合は財産を引き継ぐ優先順位が下記のように民法で定められています。

  • [第1順位] 子(孫)
  • [第2順位] 父母(祖父母)
  • [第3順位] 兄弟姉妹(甥姪)

相続税がかかる財産

相続税がかかる財産は、現金預金、株式、不動産、生命保険、家財道具、美術品、骨董品に至るまで“お金に換えられるもの全て”です。

平成27年1月1日より、相続税の基礎控除が引き下げられました。

つまり、3,600万円を超える財産をお持ちの方でしたら注意しなければなりません。基礎控除が引き下げられた事により2倍近く相続税を申告する方が増えると言われており、決して富裕層だけの税金ではなくなりました。

早めの財産確認、早めの準備

愛する方がお亡くなりになり、ご葬儀や行政手続き等で大変な時期ではあるかと思いますが、「もっと早く相談しておけば…」「こうしておけば良かった…」とならない為にも早めの財産確認、早めの準備が重要です。

財産確認や準備が遅くなってしまうと、このような問題が出てくるかもしれません。